NHK杯全国大会
- (07/26) 第71回NHK杯全国大会、テレビドキュメントで制作奨励賞
- (07/25) 第71回NHK杯全国大会、テレビドキュメントで準決勝に進出しました
- (07/24) 第71回NHK杯全国大会、アナウンス部門とテレビドキュメント部門で発表しました
- (07/20) 表彰伝達と壮行会を開いていただきました
- (07/16) 鈴鹿市長を表敬訪問しました
- (06/24) 第71回NHK杯県大会、アナウンス・テレビドキュメントで優秀賞、全国大会へ
全国高総文祭岐阜大会
- (08/02) 全国高等学校総合文化祭岐阜大会弁論部門で発表しました
- (08/01) 全国高等学校総合文化祭岐阜大会総合開会式に出演しました
- (07/27) 全国高総文祭岐阜大会出発式に参加しました
- (07/20) 表彰伝達と壮行会を開いていただきました
- (07/16) 鈴鹿市長を表敬訪問しました
- (05/20) 全国高総文祭弁論部門県予選会賞状伝達
- (05/13) 第48回全国高総文祭弁論部門県予選会で優秀賞、全国大会出場決定
近畿高総文祭福井大会
- (11/21) 近畿高等学校総合文化祭福井大会総合開会行事に出演しました
Twitter
-
最新ニュース
アーカイブ
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (25)
- 2025年2月 (10)
- 2025年1月 (14)
- 2024年12月 (23)
- 2024年11月 (17)
- 2024年10月 (19)
- 2024年9月 (13)
- 2024年8月 (14)
- 2024年7月 (22)
- 2024年6月 (22)
- 2024年5月 (26)
- 2024年4月 (13)
- 2024年3月 (30)
- 2024年2月 (25)
- 2024年1月 (17)
- 2023年12月 (30)
- 2023年11月 (22)
- 2023年10月 (25)
- 2023年9月 (13)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (36)
- 2023年6月 (18)
- 2023年5月 (19)
- 2023年4月 (16)
- 2023年3月 (13)
- 2023年2月 (22)
- 2023年1月 (15)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (24)
- 2022年10月 (40)
- 2022年9月 (19)
- 2022年8月 (22)
- 2022年7月 (20)
- 2022年6月 (19)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (20)
- 2022年3月 (17)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (26)
- 2021年12月 (34)
- 2021年11月 (37)
- 2021年10月 (30)
- 2021年9月 (11)
- 2021年8月 (29)
- 2021年7月 (33)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (23)
- 2021年4月 (44)
- 2021年3月 (19)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (14)
- 2020年12月 (35)
- 2020年11月 (21)
- 2020年10月 (27)
- 2020年9月 (25)
- 2020年8月 (20)
- 2020年7月 (22)
- 2020年6月 (19)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (10)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (18)
- 2019年9月 (18)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (27)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (8)
メタ情報
タグ
- ECOサマーデイ
- FMまつもと
- YOU-NEXT
- ZTV
- あらすじだけで作品あてゲーム
- お月見ミュージアムコンサート
- こんま亭
- たべあつ
- にゃーじの台湾茶房
- のんたいとる
- ふとくるっ!!
- わらび屋本舗
- アイミタガイ
- トークSP
- パナソニック教育財団
- ユリカゴノナカ
- ライブイン愛宕
- ワードウルフ
- 亀山市役所
- 体育祭
- 光太夫太鼓
- 全総文和歌山大会
- 劇団花さつき
- 司会練習会
- 合唱部
- 吹奏楽フェスティバル
- 四日市ドーム
- 四日市市役所
- 始業式
- 委嘱状
- 広報すずか
- 椿茶園
- 河芸公民館
- 準決勝
- 生徒会役員交代式
- 糸伍
- 表敬訪問
- 賞状伝達
- 進行
- 避難訓練
- 鈴鹿市文化会館
- 鈴鹿市男女共同参画センター
- 鈴鹿市立愛宕小学校
- 鈴鹿市考古博物館
- 高野山大学
「全国高等学校総合文化祭」タグアーカイブ
鈴鹿市長を表敬訪問しました

7月21日(金)、鈴鹿市長を表敬訪問しました。
これは、全国高等学校総合文化祭鹿児島大会とNHK杯全国高校放送コンテストの全国大会に、本校放送部が出場することを報告するために行ったものです。
(さらに…)第47回全国高総文祭弁論部門県予選会で最優秀賞、全国大会出場決定

第47回全国高等学校総合文化祭弁論部門三重県予選会で、放送部2年生が最優秀賞を獲得して、8月に鹿児島市で開催される全国大会に出場することとなりした。
全国高等学校総合文化祭は、文化部のインターハイとよばれ、日ごろの文化部活動の成果を披露する文化の祭典です。今年度は鹿児島県で「2023かごしま総文」として、7月から8月にかけ規定19部門、協賛3部門が開催されます。
(さらに…)全国高総文祭放送部門、発表しました

8月4日(木)、全国高等学校総合文化祭東京大会(とうきょう総文2022)放送部門で発表しました。
大会は日本工学院専門学校片柳アリーナ(東京都大田区)で2日間の日程で開催されました。本校放送部は、アナウンス部門で3年女子部員2人が出場しました。
(さらに…)全国高総文祭放送部門、はじまりました

8月3日(水)、全国高等学校総合文化祭東京大会(とうきょう総文2022)放送部門が、日本工学院専門学校片柳アリーナ(東京都大田区)で始まりました。
大会は3日から4日まで開催されます。本校放送部は、3年女子部員2人がアナウンス部門に出場します。
(さらに…)全国高総文祭弁論部門、発表しました

8月2日(火)、全国高等学校総合文化祭東京大会(とうきょう総文2022)弁論部門(第68回文部科学大臣旗全国高等学校弁論大会)で発表しました。
大会は文京学院大学(文京区)で行われ、2日と3日の2日間で各都道府県の代表生徒が弁論を行います。
(さらに…)全国高総文祭弁論部門、リハーサルと生徒交流会

8月1日(月)、全国高等学校総合文化祭東京大会(とうきょう総文2022)弁論部門(第68回文部科学大臣旗全国高等学校弁論大会)で、リハーサルや生徒交流会が行われ、参加しました。
大会は文京学院大学(文京区)で行われ、2日からの大会を前に、発表順の抽選やリハーサル、生徒交流会が行われました。
(さらに…)全国高総文祭、総合開会式とパレードを視察

7月31日(日)、全国高等学校総合文化祭東京大会(とうきょう総文2022)の総合開会式とパレードを視察しました。
総合開会式は東京国際フォーラムで行われ、続けてパレードが近くの丸の内仲通りで行われました。
(さらに…)