
1月24日(金)、昼の校内ラジオ「きっとアフタヌーン」第3回を放送しました。
昼の校内ラジオ「きっとアフタヌーン」は、昼休みのひとときのお供に、午後を元気に乗り切れる神高生のための番組です。
続きを読む
1月24日(金)、昼の校内ラジオ「きっとアフタヌーン」第3回を放送しました。
昼の校内ラジオ「きっとアフタヌーン」は、昼休みのひとときのお供に、午後を元気に乗り切れる神高生のための番組です。
続きを読む
鈴鹿ヴォイスFMで放送中の「神高放送部のこっちなんです!!」、1月23日放送分(第34回)は、リスナーのみなさんからお寄せいただいたおたよりを紹介します。
昨年6月に番組が始まって以来、初めておたよりを紹介します。
続きを読む
1月15日(水)、本校放送部が応募していた、総務省近畿総合通信局(大阪市中央区)などが主催する「インターネットの安心・安全に関する動画フェスタ2019」で、最終選考まで残り、ファイナリストとして賞状をいただくことがわかりました。
インターネットリテラシー向上をねらい、2015年から毎年この時期に開催されている動画コンテストで、今回が5回目です。今回は長編部門と短編部門に分かれ、本校放送部は短編部門で作品を制作、応募しました。
続きを読む
1月17日(金)、昼の校内ラジオ「きっとアフタヌーン」第2回を放送しました。
昼の校内ラジオ「きっとアフタヌーン」は、昼休みのひとときのお供に、午後を元気に乗り切れる神高生のための番組です。
続きを読む
1月15日(水)、鈴鹿学学年代表発表の司会および音響担当を行いました。
鈴鹿学は、「総合的な探究の時間」で行っている探究活動で、普通科2年生が1年間取り組んできました。このうち、7つの班が1年間の取り組みの成果を発表します。発表会は、今年初めて行うもので、司会進行と音響を担当しました。
続きを読む
本校放送部は、鈴鹿警察署協議会と連携して、 ケーブルテレビCNSとCTYの番組で交通安全を呼びかけます。
昨年12月にイオンモール鈴鹿(鈴鹿市庄野羽山4)で収録があり、鈴鹿警察署協議会のみなさんと本校放送部2年生2人が出演しました。
続きを読む
鈴鹿ヴォイスFMで放送中の「神高放送部のこっちなんです!!」、1月16日放送分(第33回)は、近畿高等学校総合文化祭京都大会についてお送りします。
昨年11月に京都市を中心に開催された同大会について、2年生女子部員2人がトークします。
続きを読む