近畿高等学校総合文化祭滋賀大会総合開会行事に出演します

今年11月に滋賀県で開催される第41回近畿高等学校総合文化祭滋賀大会の総合開会行事に、本校放送部が出演します。

同祭は、近畿地方とその周辺10府県の高校文化部の生徒が日ごろの文化部活動の成果を発表するものです。総合開会行事は、11月14日(日)に滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール(大津市)で開催されます。

続きを読む
カテゴリー: 放送部の活動, 校外の活動 | タグ: , , , , | コメントする

表彰式・壮行会など司会進行・映像配信

7月21日(水)、表彰式や壮行会の司会進行、映像配信を担当しました。

夏休み前最後の授業日となったこの日、全校集会と表彰式、壮行会が行われました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、一部の学年が体育館に入り、他の学年にはライブで各HR教室に映像配信を行いました。

続きを読む
カテゴリー: 放送部の活動, 学校行事など | タグ: , , , | コメントする

「こちなん!!」8/19は第2回三重県クイズ

鈴鹿ヴォイスFMで放送中の「神高放送部のこっちなんです!!」、8月19日放送分(第117回)は、第2回三重県クイズお送りします。

続きを読む
カテゴリー: 放送部の活動, こっちなんです!! | タグ: , , | コメントする

YouTube甲子園運営委員会に参加

7月28日(水)、YouTube甲子園運営委員会に参加しました。

YouTube甲子園は、高校生対象の動画コンテストです。今年初めに第1回が開催され、今回は第2回として、大会運営に携わる運営委員会が立ち上がりました。この委員会に本校放送部2年女子部員2人が参加しています。

続きを読む
カテゴリー: 放送部の活動, 校外の活動 | タグ: , | コメントする

三重とこわか国体・三重とこわか大会総合開閉会式の式典アナウンサーに選ばれました

本校放送部では、今年秋に県内で開催される三重とこわか国体、三重とこわか大会の(総合)開閉会式の式典アナウンサーに、2年女子部員が選ばれました。

今年3月の選考会を経て、県内の高校生6人が式典アナウンサーに選ばれました。ほかに、特別支援学校に通う生徒2人とともに、あわせて8人で担当します。式典アナウンサーは、総合開閉会式やその前後の進行を務めます。

続きを読む
カテゴリー: 放送部の活動, 校外の活動 | タグ: , , , | コメントする

豪雨被害の中国河南省に応援メッセージ動画を贈りました

8月6日(金)、豪雨被害の中国河南省に応援メッセージ動画を贈る取り組みに参加し、2件のメッセージを贈りました。

三重県と河南省は1986(昭和61)年に友好提携を結び、交流を行っています。7月の豪雨で甚大な被害を受けた同省のみなさまを応援しようと、NPO法人三重県日本中国友好協会(津市北丸之内)が応援メッセージ動画を取りまとめていました。

続きを読む
カテゴリー: 放送部の活動, 校外の活動 | タグ: , , | コメントする

「平和への想いを次の世代へ~平和に関する企画展2021~」活動発表会で発表しました

8月11日(水)、「平和への想いを次の世代へ~平和に関する企画展2021~」(主催:三重県)の活動発表会で発表しました。

同展(8月3日~15日)のうち、高校生や大学生が取り組む戦争体験を伝承する活動についての活動発表会に、本校放送部、崇徳高等学校(広島市西区)新聞部、皇學館大学(伊勢市神田久志本町)文学部が参加、それぞれの取り組みについて発表しました。

続きを読む
カテゴリー: 放送部の活動, 校外の活動 | タグ: , , | コメントする