校外の活動」カテゴリーアーカイブ

1日限定古民家カフェ「お茶日和」、中日新聞に取材していただきました

5月25日(土)に築古stock(鈴鹿市神戸3)で開催する、1日限定の古民家カフェ「お茶日和」について、中日新聞に取材していただきました。掲載は24日付鈴鹿・亀山面

(さらに…)
カテゴリー: お茶日和, 放送部の活動, 校外の活動 | タグ: , , , | コメントする

全国高総文祭弁論部門県予選会賞状伝達

5月17日(金)、全国高等学校総合文化祭弁論部門三重県予選会で優秀賞を受賞したことを受けて、校長先生から賞状伝達をしていただきました。

全国高等学校総合文化祭は、文化部のインターハイとよばれ、日ごろの文化部活動の成果を披露する文化の祭典です。このうち、弁論部門は「7 分間の言葉の芸術」とよばれ、各都道府県を代表する高校生が日常生活から感じる人間の生き方や世の中のあるべき姿について、自分の言葉で話します。

(さらに…)
カテゴリー: 放送部の活動, 校外の活動 | タグ: , , , | コメントする

5/25(土)、1日限定の古民家カフェ「お茶日和」を開催します

本校放送部は、5月25日(土)に築古stock(鈴鹿市神戸3)で、1日限定の古民家カフェ「お茶日和」を開催します。

(さらに…)
カテゴリー: お茶日和, 放送部の活動, 校外の活動 | タグ: , , , | コメントする

第48回全国高総文祭弁論部門県予選会で優秀賞、全国大会出場決定

第48回全国高等学校総合文化祭弁論部門三重県予選会で、放送部2年生が優秀賞を獲得して、8月に岐阜県大野町で開催される全国大会に出場することとなりした。

全国高等学校総合文化祭は、文化部のインターハイとよばれ、日ごろの文化部活動の成果を披露する文化の祭典です。今年度は岐阜県で「清流の国ぎふ総文2024」として、7月から8月にかけ規定19部門、協賛3部門が開催されます。

(さらに…)
カテゴリー: 放送部の活動, 校外の活動 | タグ: , , | コメントする

ウクライナに平和を!三重県チャリティピースコンサート司会進行と映像記録

4月28日(日)、ウクライナに平和を!三重県チャリティ・ピース コンサートで司会進行と映像記録で参加しました。

ロシアのウクライナ侵攻が長引くなか、ウクライナに一日も早く平和が訪れることと、現地のみなさんへの支援をおこなうため、チャリティコンサートが企画され、本校放送部は、実行委員会の一員として昨年秋から活動に参加していました。今回は司会進行と映像記録を行いました。

(さらに…)
カテゴリー: 放送部の活動, 校外の活動 | タグ: , , , | コメントする

熊野市紀和町のクマノザクラを視察

3月23日(土)、103年ぶりに見つかった野生種の桜「クマノザクラ」が多く自生する熊野市紀和町を視察しました。

クマノザクラは紀伊半島南部に生息する新種の桜です。

(さらに…)
カテゴリー: 放送部の活動, 校外の活動 | タグ: | コメントする

平成初期の神戸のまち並み映像、中日新聞コラムでふれていただきました

3月10日(日)に鈴鹿市男女共同参画センター(ジェフリーすずか、鈴鹿市神戸2)で公開した、平成初期の神戸のまち並み映像について、中日新聞のコラム「波の詩」でふれていただきました。掲載は22日付13面。

映像は、1991(平成3)年ごろの神戸本通り商店街やその周辺地域のようすが収められています。

(さらに…)
カテゴリー: 放送部の活動, 校外の活動 | タグ: , | コメントする