校外の活動」カテゴリーアーカイブ

三重テレビ「Mieライブ」を取材

1月5日(水)、三重テレビ放送(津市渋見町)を訪問、平日夕方の情報番組「Mieライブ」を取材しました。

Mieライブは平日夕方に放送されている生放送番組。毎回約1時間30分の放送時間で、ニュースや天気予報、曜日ごとの特集、料理コーナーなどで構成されています。

(さらに…)
カテゴリー: 放送部の活動, 校外の活動 | タグ: , | コメントする

伊那市創造館自主制作映画祭2021の上映作品が伊那CATVで放送されます

伊那市創造館自主制作映画祭2021で上映された作品が伊那ケーブルテレビジョンで1月3日(月)に放送されます。

伊那市創造館自主制作映画祭は、伊那市創造館(長野県伊那市)で毎年この時期に行われているもので、今年で7回目。本校放送部は初めて参加しました。

(さらに…)
カテゴリー: 放送部の活動, 校外の活動 | タグ: , | コメントする

ZIP-FM職場見学を行いました

12月27日(月)、ZIP-FM(名古屋市中区)を訪問、職場見学を行いました。

高木マーガレットさんがナビゲートする「SWEET VOX」の打ち合わせ前から参加、ラジオ番組ができるまでをアシスタントプロデューサーの方に解説していただきながら、見学しました。

(さらに…)
カテゴリー: 放送部の活動, 校外の活動 | タグ: , | コメントする

三重とこわか国体・三重とこわか大会特別映像のナレーション収録に参加しました

10月9日(土)、三重とこわか国体、三重とこわか大会の特別映像「選手に届け”とこわかの力”」のナレーション収録に参加しました。

両大会の式典本番に向けて撮りだめた映像を再編集して一つの作品にまとめた映像です。式典アナウンサーに選ばれていた、本校放送部2年生など県内の高校生がナレーション収録に参加しました。

(さらに…)
カテゴリー: 放送部の活動, 校外の活動 | タグ: , | コメントする

みえ高文祭での募金活動報告をユニセフに行いました

12月17日(金)、みえ高文祭で行った募金活動の報告を三重県ユニセフ協会(津市羽所町)に行い、募金で集まったお金を手渡しました。

みえ高文祭は、毎年秋に、県内の高等学校文化部生徒と特別支援学校の生徒が参加して行われる文化の祭典です。今年は11月5日(金)~7日(日)に三重県総合文化センターで開催されました。

(さらに…)
カテゴリー: 放送部の活動, 校外の活動 | タグ: , | コメントする

LEARN with NITORI オープニングイベントで似鳥昭雄さんと対談

11月14日(日)、東京大学先端科学技術研究センター(東京都目黒区)で開催されたLEARN with NITORI オープニングイベントで、似鳥昭雄さん(株式会社ニトリホールディングス会長)と対談しました。

LEARNは、東京大学先端科学技術研究センター人間支援工学分野(中邑賢龍教授)が行う教育プログラムです。さまざまな壁にぶつかった子どもを既存の組織から離して、新しい環境の中で学ぶことを実現する取り組みを行っています。

(さらに…)
カテゴリー: 放送部の活動, 校外の活動 | タグ: , , | コメントする

近畿高等学校総合文化祭滋賀大会総合開会行事に出演しました

11月14日(日)、大津市で開催された第41回近畿高等学校総合文化祭滋賀大会の総合開会行事に、本校放送部が出演しました。

同祭は、近畿地方とその周辺10府県の高校文化部の生徒が日ごろの文化部活動の成果を発表するものです。総合開会行事は、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール(大津市)で開催されました。

(さらに…)
カテゴリー: 放送部の活動, 校外の活動 | タグ: , , | コメントする