投稿者「三重県立神戸高等学校放送部」のアーカイブ

三重大学の立花義裕教授を取材

7月16日(水)、三重大学大学院生物資源学研究科の立花義裕教授を取材しました。

立花先生は気候変動や異常気象、地球温暖化についての研究が専門。四季が二季になるなどを近著「異常気象の未来予測」で述べられています。

(さらに…)
カテゴリー: 放送部の活動, こっちなんです!! | タグ: , , , | コメントする

三重県高等学校日本音楽演奏会進行

8月2日(土)、第39回三重県高等学校日本音楽演奏会の進行を担当しました。

白山総合文化センターしらさぎホール(津市白山町)で行われた同演奏会で、放送部1,2年生2人が進行を務めました。

(さらに…)
カテゴリー: 放送部の活動, 校外の活動 | タグ: , , | コメントする

「こちなん!!」8/7は8/30開催「ことのはの和~高校生とひらく、茶と花の時間~」

鈴鹿ヴォイスFMで放送中の「神高放送部のこっちなんです!!」、8月7日放送分(第328回)は、8月30日(土)にハヤシユナイテッド文化ホール鈴鹿(鈴鹿市文化会館)で開催する、お茶といけばなを体験するイベント「ことのはの和~高校生とひらく、茶と花の時間~」についてお送りします。

(さらに…)
カテゴリー: 伊勢茶ワークショップ, 放送部の活動, こっちなんです!! | タグ: , , , , | コメントする

鈴鹿市文芸賞のPRサポーターとしてFM三重「つながるジカン」に生出演しました

8月4日(月)、鈴鹿市文芸賞(鈴鹿市主催)のPRサポーターとして、FM三重「つながるジカン」に生出演してPRしました。

同賞は、鈴鹿市民などを対象に毎年文芸作品を募集しており、今年で34回目。一般部門とジュニア部門に分かれ、一般部門はエッセイ、短歌、俳句など7ジャンルが、ジュニア部門は作文・童話等、詩など4ジャンルが設定されています。応募期間は10月1日まで。

(さらに…)
カテゴリー: 放送部の活動 | タグ: , , , | コメントする

夏休みこども環境講座「神戸高校のみんなと竹あかりを作ろう」を行いました

8月3日(日)、三重県環境学習情報センター(四日市市桜町)で、夏休みこども環境講座「神戸高校のみんなと竹あかりを作ろう」を行いました。

本校放送部は昨年に続き、放置竹林の竹を活用した竹あかりづくりのワークショップを行いました。

(さらに…)
カテゴリー: 竹あかり, 放送部の活動, 校外の活動 | タグ: , , | コメントする

ハヤシユナイテッド文化ホール鈴鹿リニューアル1周年祭でホール進行を務めました

7月20日(日)、ハヤシユナイテッド文化ホール鈴鹿(鈴鹿市文化会館、鈴鹿市飯野寺家町)でリニューアル1周年祭が開催され、けやきホールでの記念公演の進行を担当しました。

同館ではリニューアル1周年祭として、ホールイベントやワークショップなどが開催されました。

(さらに…)
カテゴリー: 放送部の活動 | タグ: , | コメントする

戦後80年平和のつどいを進行

8月1日(金)、三重県戦後80年事業「平和のつどい」の進行を担当しました。

これは、三重県が主催する令和7年度三重県戦没者追悼式に続いて、三重県総合文化センター中ホールで行われたものです。

(さらに…)
カテゴリー: 放送部の活動, 校外の活動 | タグ: , , | コメントする