
2月12日(水)、総務省近畿総合通信局(大阪市中央区)などが主催する「インターネットの安心・安全に関する動画フェスタ2019」で、短編部門のファイナリストになったことを受けて、校長先生から賞状伝達をしていただきました。
インターネットリテラシー向上をねらい、2015年から毎年この時期に開催されている動画コンテストで、今回が5回目です。今回は長編部門と短編部門に分かれ、本校放送部は短編部門で作品を制作、応募しました。
続きを読む
2月12日(水)、総務省近畿総合通信局(大阪市中央区)などが主催する「インターネットの安心・安全に関する動画フェスタ2019」で、短編部門のファイナリストになったことを受けて、校長先生から賞状伝達をしていただきました。
インターネットリテラシー向上をねらい、2015年から毎年この時期に開催されている動画コンテストで、今回が5回目です。今回は長編部門と短編部門に分かれ、本校放送部は短編部門で作品を制作、応募しました。
続きを読む
2月21日(金)、昼の校内ラジオ「きっとアフタヌーン」第9回を放送しました。
昼の校内ラジオ「きっとアフタヌーン」は、昼休みのひとときのお供に、午後を元気に乗り切れる神高生のための番組です。
続きを読む
2月20日(木)、昼の校内ラジオ「きっとアフタヌーン」第8回を放送しました。
昼の校内ラジオ「きっとアフタヌーン」は、昼休みのひとときのお供に、午後を元気に乗り切れる神高生のための番組です。
続きを読む
鈴鹿ヴォイスFMで放送中の「神高放送部のこっちなんです!!」、2月20日放送分(第38回)は、お寄せいただいたおたよりを紹介します。
前回1月のおたより紹介の後、たくさんのメッセージをいただきましたありがとうございます。
続きを読む
2月17日(月)、本校卒業生で、公衆衛生看護学実習のために来校している大学生を取材しました。
これは、本校普通科を卒業し、三重県立看護大学(津市夢が丘1)に進学した4人の学生が、 公衆衛生看護学実習として、学校における学校保健や学校安全体制などについて学んでいるものです。
続きを読む
2月9日(日)、総務省近畿総合通信局(大阪市中央区)などが主催する「インターネットの安心・安全に関する動画フェスタ2019」の優秀作品発表会に参加しました。
インターネットリテラシー向上をねらい、2015年から毎年この時期に開催されている動画コンテストで、今回が5回目です。今回は長編部門と短編部門に分かれ、本校放送部は短編部門で応募しました。
続きを読む