
鈴鹿ヴォイスFMで放送中の「神高放送部のこっちなんです!!」、8月20日放送分(第64回)は、亀山鉄道敷設130年についてお送りします。
亀山市歴史博物館(亀山市若山町)で現在開催中の企画展「亀山の鉄道敷設130年『亀山に汽車がやってきた』」について、1年男子部員が担当者に話を聞きました。
続きを読む
鈴鹿ヴォイスFMで放送中の「神高放送部のこっちなんです!!」、8月20日放送分(第64回)は、亀山鉄道敷設130年についてお送りします。
亀山市歴史博物館(亀山市若山町)で現在開催中の企画展「亀山の鉄道敷設130年『亀山に汽車がやってきた』」について、1年男子部員が担当者に話を聞きました。
続きを読む
鈴鹿ヴォイスFMで放送中の「神高放送部のこっちなんです!!」、8月13日放送分(第63回)は、中学校のユニークな部活についてお送りします。
「こちなん!!」は3週続けての1年生トーク。最終回となる今回は、男子2人が中学時代に入っていたユニークな部活動をテーマに話します。
続きを読む
8月3日(月)、熱中症予防を啓発する校内放送を行いました。
三重県が包括協定を締結した大塚製薬と、熱中症対策の普及啓発を行う一環で、学校の教育活動における熱中症予防の取り組みとして、校内放送用音源CDの提供を受けました。
続きを読む
8月1日(土)、広瀬町のかんこ踊り(天王祭り)を取材しました。
これは、「2023加佐登まちづくり活性化プロジェクト」として、加佐登地区まちづくり協議会と鈴鹿市、本校の3者が官学・地域連携の一環として行ったものです。
続きを読む
8月3日(月)、昼の校内ラジオ「きっとアフタヌーン」第23回を放送しました。
昼の校内ラジオ「きっとアフタヌーン」は、昼休みのひとときのお供に、午後を元気に乗り切れる神高生のための番組です。
続きを読む
鈴鹿ヴォイスFMで放送中の「神高放送部のこっちなんです!!」、8月6日放送分(第62回)は、栗についてお送りします。
「こちなん!!」では先週から3週続けて1年生トーク。2回目となる今回は、女子3人が少し早い秋の味覚、栗をテーマに放談します。
続きを読む